-
厚生労働大臣指定の講習会(臨床工学技士告示研修)終了しました📝
臨床工学技士法改正を受け、昨年より厚生労働大臣指定による告示研修が開催されていました。 鹿児島会場の予約は約1年前。地方開催はあまりなく、早めに予約をしていましたが、同日午前中に息子の卒園式と日程がバッティングしてしまい、バタバタしながら... -
臨床工学技士の求人について2
もうすぐ3月ですね。 この時期転職を考える方もいらっしゃると思うので臨床工学技士の求人についてまたまた考察してみました。 ハローワーク等で臨床工学技士求人票を見たときによく見る文言が必ずあります。 「経験者優遇」「経験のある方を募集します」... -
CE不在病院でのスポット医療機器管理に行ってきました🔧
※写真はイメージです※ 臨床工学技士が不在の病院へスポットの医療機器点検へ行ってきました。 現在国内に病院と呼ばれる施設(病床数20床以下のクリニックは入っていません)が約7000施設ありますが、臨床工学技士が一人でもいる施設は約3000施設と半分ほ... -
おでかけサービスのアンケート回答いただきました🌟
先日移動支援にお誘いいただいた福岡で旅行支援をされている「あすも特注旅行班」大橋日出男様、訪問看護「ニコニコハート株式会社」末田陽子様よりアンケートのご回答をいただきました。ありがとうございます(人''▽`)♪ Q1:CE-WORKSをご利用される前どん... -
おでかけサービス初仕事🚙
今回ご縁があり(おそらく)国内初であろうフリーランス臨床工学技士と移動支援をされているNPO法人看護師さんとのチームアップによる人工呼吸器管理中の患者様の移動支援に介入させていただきました。 お出かけサービスとしては初めての業務であり、身の... -
臨床工学技士の求人について
今日は臨床工学技士の求人について触れてみたいと思います。 私の住んでいる鹿児島で2021年9月時点の有効求人倍率は1.29倍と全国平均の1.16倍とやや高い傾向にあるため、転職しやすいということがわかります。ただしこれは求人全体のお話です。 しかしな... -
職業講話をしてみたい☺
臨床工学技士のフリーランスで働いているといろいろなインスピレーションが湧いてきます。 そもそも私が臨床工学技士になろうと思ったきっかけは母です。母は看護師であり、ただ漠然と幼いころから医療系の仕事に就きたいと考えていたのを今でも憶えていま... -
認定医療機器管理臨床工学技士試験合格!
先日行われた認定医療機器管理臨床工学技士試験無事に合格していました。 合格率は85%と高めですが、臨床工学技士として知っておかないといけない知識ばかりだったので当たり前といえば当たり前です('ω') またひとつ試験が終わったと思えば今度は透析技術... -
CE-WORKS開業1周年になりました🌞
令和3年4月1日に開業してCE-WORKSは1周年でした。 この1年振り返ってみるといろいろなことを考え、準備して、いろいろな方とお知り合いになることができました。 姶良市で獣医療に力を入れておられるご施設様、霧島地区で長年透析を行っているご施設様、在... -
告示研修基礎研修終わりました
E-ラーニングによる基礎研修がやっとおわりました。業務の隙間時間や自宅でやっていましたが膨大な量にすっかり疲れました。 基礎研修で思ったこと。 内視鏡業務の部分で術野をみながら研修する基礎研修がありましたが、自分たちが手術をするわけではない...
12